My Cart

HAAL Pop Up Starts Tomorrow

皆さまこんにちは。

keylime Tokyoの久保です。



先週のJournalにて紹介した"HAAL" POP UPイベントがいよいよはじまります。

9月19日(金)から23日(火)までの五日間、keylime Tokyoの店内にHAALのファーストコレクションのアイテムが並びます。



ブランドの立ち上げという特別なタイミングで、革の質感や存在感を間近に感じていただける機会となります。

HAALの掲げる「技は心」という言葉や、革にまっすぐ向き合う姿勢は、そのままアイテムの佇まいに表れています。背景を知ると、一つひとつの形にも納得感を持ってご覧いただけると思います。



そんなHAALのファーストコレクションには、ブランドの思想を体現したアイテムが揃っています。本日のJournalでは、その具体的なラインナップのいくつかをブランドの公式紹介文とともにご案内いたします。

Primitive Tote Bag-Deer

Color : Black、Grey

¥59,400-Tax in



その根源にあるもの一枚のレザーからバッグをつくる。これまで幾度も繰り返してきた、その行為の根源を見つめ直した先にあるものを。革そのものの魅力、傷や染みもそのままに、1枚のレザーを裁断せず、折りたたみながら縫い上げトートバッグに仕立てました。1枚のレザーに職人が向き合い、バランスを整え、生命の息吹が感じられるように縫製していく。ひとつとして同じ表情のものは存在しない美しさ。「職人の技と心を伝える」というハールの想いを体現するバッグです。

Primitive Tote Bag-Mouton

Color : Black、Natural

¥49,500-Tax in



その根源にあるもの1枚のレザーを裁断せず、折りたたみながら縫い上げトートバッグに仕立てた「職人の技と心を伝える」というハールの想いを体現するプリミティブトートは吟面と床面、どちらも使えるリバーシブル仕様。ムートンタイプは表情の違いがより際立ちます。

Alternate Shopping Bag S、L

Color : Black、Grey

¥39,600-Tax in 〜



高揚感と既視感を行き来する異なる長さの持ち手を互い違い(オルタネイト)させることで手に馴染むショッピングバッグ。見慣れたレジ袋の素材やディテールを見つめ直すことで高揚感と高級感を。手首に巻きつけるように持つハールのショッピングバッグはシープレザ一のしなやかさも相まって手に吸い付く様な使い心地です。印象的な中央のタックで見た目以上の収納力を誇ります。ストラップを斜めがけしてショルダーバッグとしても使用できます。

Amulet Wallet S、L

Color : Black、Taupe

¥39,600-Tax in 〜



1枚のレザーを折り返しただけのような根源的な美しい見た目と相反する複雑なディテールを融合させたお財布には「技は心」というハールの想いが詰まっています。表裏合わせて8枚のカード入れ、特徴的なカッティングの小銭入れ、お札とレシート類を整理できる仕切り。シンプルな見た目からは想像もつかないほどの収納力を誇ります。表裏ともにワープロラックスで仕上げた高級感、ハール独自の調合で仕上げたコバ磨き、職人の技が光る曲線美。おまもりのように、そばにある財布になりますように。

Amulet Card Case L

Color : Black、Taupe

¥17,600-Tax in



アミュレットシリーズの特徴である職人の技が光る曲線美が色濃く感じられるカードケース。フラップ部分、フラップ裏のカードスリット、少しズラしてつけられるメイン室。熟練の職人ならではの細部への心配り。そのかたわらにある美しさをあなたに。

Kumihimo Carabiner

Color : Black、Grey

¥4,950-Tax in



日本の伝統工芸「組紐」の技術に着想を得たカラビナ。革紐を1点ずつ職人が手作業で編み込んでいます。ハールのコンセプト「技は心」をあなたのかたわらに。チャームとしてバッグにつけたり、キーホルダーとして使ってください。



いかがでしょう。

どのアイテムもHAALのものづくりの思想を体現しており、イベント会場で直接ご覧いただくことで、その魅力をさらに深く味わっていただけます。



さらに今回のイベントでは、9月20日(土)、21日(日)、22日(月)の12:00〜16:00にデザイナーも店頭に立ちます。



素材への向き合い方やデザインに込められた思いを、直接お話しいただける時間です。アイテムを見るだけでは伝わりきらない背景を知ることで、HAALのものづくりをより深く理解していただけるはずです。



イベント開始は明後日ですが、本日も12:00より通常通り営業しております。どうぞお気軽にご来店ください。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。



久保

#Journal #News



Instagram

TEL : 03-6303-1987

Mail : contact@keylimetokyo.com

〒153-0053

東京都目黒区五本木2-52-11 ワタナベビル1F

カートに追加しました